農薬通販オンライン|安心価格の農薬・肥料等の専門ショップ は、現在準備中です。

2021/04/21 14:26

オリゼメート入荷しました

長らく欠品の続いていたオリゼメート粒剤ですが、本日入荷しました!皆さまのご利用お待ちしております。

2021/04/17 15:49

ねぎのタネバエについて

タネバエは春から秋までいつでも見られ、年に5~6回発生します。食害された株は萎凋や腐敗を起こし、枯死することもあります。タネバエは未分解の残さや未熟堆肥、鶏ふんなどの有機物の臭いに寄ってきます。残...

2021/04/17 15:37

ねぎの小菌核腐敗病について

ねぎの小菌核腐敗病は葉鞘表面に淡褐色の斑点が生じ、拡大して葉に広がり、外葉から腐敗します。病斑が葉に広がった時に、病斑部に縦に亀裂が入り、葉が裂けて内葉が突出するのが特徴です。病原はボトリチスとい...

2021/04/17 14:48

ねぎの黒腐菌核病について

ねぎの黒腐菌核病は生育時期に下葉が黄化し、株全体が生育不良となり、やがて枯死します。発病株は根が腐敗し、簡単に抜けます。地際に黒色の厚いかさぶた状の菌核を形成するのが特徴です。病原はスクレロチウム...

2021/04/17 12:14

ねぎの白色疫病(疫病)について

ねぎの白色疫病(疫病)は葉に青白色~黄白色の病斑を生じ、罹病部分から葉が折れ曲がります。病変部と青白色の健全部分は、明瞭に区別されるのが特徴です。病原はフィトフトラという糸状菌(かび)です。冬季が...

2021/04/17 11:35

よくあるご質問

Q:支払い方法は何がありますか?A:クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス)、Amazon Pay、PayPal、コンビニ決済・Pay-easy、後払い のいずれかでのお支払いとなります。※コンビニ...

2021/04/15 13:26

はくさいの尻腐れ病について

はくさいの尻腐れ病は収穫期に出やすい病気です。地面に接した外葉の中肋部に淡褐色の小さな斑点を生じ、次第に病斑が大きくなって黄褐色となり、数cmの楕円やいびつな形の大きな病斑になります。病斑部はやがて...

2021/04/07 12:50

シロイチモジヨトウの防除に有効な薬剤について

シロイチモジヨトウはネギの主要害虫ですが、キャベツ、ハクサイ、レタス等の野菜も加害する広食性の害虫です。例年ですと5月頃から発生し9月にピークを迎えるイメージですが、本年は4月初旬の時点で茨城県西...

2020/09/03 16:17

ねぎの害虫対策

■定植時の箱苗処理ベリマークSC、ジュリボフロアブル、ベストガード粒剤、ミネクトデュオ粒剤■定植時の土壌処理フォース粒剤(劇物)、ダイアジノン粒剤、ミネクトデュオ粒剤■アザミウマベネビアOD、ファインセー...

2020/09/03 15:01

パレード20フロアブルがネギのセル苗灌注登録(黒腐菌核病)に適用拡大になりました。

パレード20フロアブルがネギのペーパーポット苗灌注で黒腐菌核病を防除できるようになりました。今回新たに適用拡大となったネギのセル苗灌注は、試験場ベースで4カ月以上の残効が確認されているそうなので、多少...

2020/09/03 14:56

枯れないオヒシバの対策

お客様から「除草剤を撒いてもオヒシバ(※)が枯れない」というご相談をいただくことが増えてきました。※オヒシバ(雄日芝)は日なたに生えるそれほど背の高くない一年生草本で、道端でもよく見かける雑草です。...

2020/05/13 09:34

ねぎの萎縮病について

ねぎの萎縮病は葉が凸凹になって波状となります。被害株は新葉の伸びが悪く、下葉が垂れて葉先から枯れてきます。ねじれてしまった葉は治りません。|発生の仕組み萎縮病はウイルスによって発生し、主にアブラム...

2020/04/02 14:09

ねぎの苗立枯病について

ねぎの苗立枯病は発芽から幼苗期に発生します。地際部がくびれ暗褐色に変色して倒伏枯死し、被害部分にはクモの巣状の菌糸が蔓延します。|発生の仕組み病原菌は罹病した作物内の菌糸、周辺部に形成された菌核で...

2020/03/26 11:09

レタスの菌核病について

菌核病は腐敗病と似ていますが、収穫した茎の部分が臭い場合は腐敗病の可能性があります。 |発生の仕組み気温20℃前後、多湿条件で多発します。春秋2回(適温15~16℃)、子のう盤と呼ばれる黄褐色の浅い杯...

2020/03/26 11:03

春の白菜の出荷が始まりました!

当店のある茨城県県西エリアでも春の白菜の出荷が始まりました!例年より1週間~10日早いとのこと。市場での価格も千円台半ばで滑り出しとしては悪くないようです。真ん中の黄色いところを生で食べたけど、甘くて...