農薬通販オンライン|安心価格の農薬・肥料等の専門ショップ は、現在準備中です。

2020/03/26 11:09

菌核病は腐敗病と似ていますが、収穫した茎の部分が臭い場合は腐敗病の可能性があります。

 

|発生の仕組み

気温20℃前後、多湿条件で多発します。

春秋2回(適温15~16℃)、子のう盤と呼ばれる黄褐色の浅い杯状のキノコ(径3~4mm)を地表に生じ、その頂部に子のう胞子を形成。

子のう胞子は雨滴や風によって植物体に到達、茎葉上で発芽し、感染して病斑を形成します。

菌核は被害作物遺体とともに土壌に混入して、2年間ほど生存しています。

 

|防除対策

多発圃場では連作を避けましょう。

水田との輪作で被害軽減できますが、発生すると防除が難しい場合があるので、防除は予防散布が重要です。

 

|おすすめの薬剤